第3回「技術屋と法律屋の座談会」のご報告
情報ネットワーク法学会 - 第3回「技術屋と法律屋の座談会」
(デジタルフォレンジック研究会 第7期第2回講演会との共催)

動画記録:

 以下の動画を再生するには USTREAM サイトにアクセスします。

 座談会(2時間16分) http://www.ustream.tv/recorded/11022606

開催報告:
 デジタルフォレンジック研究会:コラム「『アクセス巡回の自動化プログラムと業務妨害罪』への返答」
参考:
 デジタルフォレンジック研究会:コラム「アクセス巡回の自動化プログラムと業務妨害罪
開催案内 情報ネットワーク法学会 - 第3回「技術屋と法律屋の座談会」 (デジタルフォレンジック研究会 第7期第2回講演会との共催) 共催:  デジタルフォレンジック研究会(IDF)  情報ネットワーク法学会(セキュリティと技術の信頼性に関する研究会) 開催趣旨 9月18日に開催した第2回「技術屋と法律屋の座談会」にて、「法務」面からの問い掛けに 「技術」側を交えて討議・検討を行いましたが、その意見交換の続きを行います。 今回も技術側のご意見をより多くいただくため、デジタルフォレンジック研究会との共催で 開催致します。 IDFと情報ネットワーク法学会会員だけでなく一般からの参加申込も受付ますので、奮って ご参加下さい。企業の経営者、法務・総務・監査・管理担当者、情報管理部門や技術者等にと りまして有益な内容となっておりますので、同僚・知己の方等でご興味をお持ちの方がいらっ しゃいましたらお声掛け下さい。 テーマ:  ウェブアクセスの自動化と業務妨害について  インターネット上のウェブで得られる情報を便利に使うために、アクセスを自動化すること が考えられます。しかし、それによって、ウェブサーバに予期していない負荷をかけるなどし た場合には、その行為が業務妨害と誤解を受けてしまうかもしれません。  実際にも、岡崎市立中央図書館の利用者が同図書館のウェブサーバへのアクセスを自動化し たプログラムを作成してアクセスしたことにより、業務妨害罪の容疑を受けてしまった事例が あります。  この座談会では、ウェブアクセスの自動化と業務妨害との関係について考え、業務妨害を意 図していない何らかのアクセスであっても、それがウェブサーバに障害を発生させる可能性が あることを前提にして、アクセスする側が注意しなければならないことと、サービスを提供す る側が注意しなければならないことについて、パネリストと会場参加者で意見交換をします。 今回は、前回の「第2回座談会」の続きとして開催いたします。 前回ご参加いただいていない方もご参加いただけますが、前回ご参加いただいていない場合に は、第2回「技術屋と法律屋の座談会」の動画記録に掲載しております前回の意見交換をあら かじめ聴講してから参加していただくと、より理解が深まるものと思いますので、参考にして ください。 パネリスト:(あいうえお順)  石井 徹哉 学会員(千葉大学大学院 人文社会科学研究科社会科学専攻 教授)  上原 哲太郎 学会員(京都大学 学術情報メディアセンター 准教授)  他・調整中 司会:  佐藤 慶浩 学会員(日本ヒューレット・パッカード株式会社 個人情報保護対策室長) 開催日時:  2010年11月11日(木)18:30~20:30  開場:18:15  開場時間より前に到着された場合は、ロビーなどにて開場時間までお待ちください。  設営準備のため、開場時間より前の入室はご遠慮ください。 開催場所:  東京都南部労政会館 第5会議室  品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎 ウエストタワー2階  (JR大崎駅南口左側「ゲートシティ大崎ウエストタワー」内2階)  電話番号:03-3495-4915  地図:http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/soudan-c/center/access/office02.html   入館方法は、2ルートございます。   ■JR大崎駅南開札口から連絡橋(夢桟橋)を渡り、エレベータで地上に下り、    1F外側から「南部労政会館」へ入館。   ■JR大崎駅南開札口から連絡橋(夢桟橋)を渡り右折し、ゲートシティ大崎    ウエストタワーへ入館(3Fからの入館となります)。エスカレーターで    2Fへ下り、右に回り込む形で反対側へ進み、正面の「南部労政会館」の    連絡口(19:00以降閉鎖)から入館。  会議室での飲食は、飲み物のみ持ち込み可能です 参加費:  学会員・非学会員とも無料(要事前申し込み) 定員:  先着60名